パパパコメントはコメントを画面に流したい人(プレゼンター)が作成した部屋に、コメントを流したい人(コメンター)がスマホ・タブレット・PCブラウザからコメントを投稿し、プレゼンターのPC画面上にみんなのコメントを流せるサービスです。
投稿されたコメントは、お部屋名を知っている人は誰でも閲覧できるとお考えください。部屋に投稿された全てのコメントはサーバー上に一定期間保存されますので、個人情報や外部に知られたくない大事な情報はコメント投稿しないでください。
コメントを一括で取得することはできません。サーバーに投稿されたコメントのデータは一定期間が過ぎると自動的に消去されます。
他のアプリをフルスクリーン表示させた状態では、パパパコメントはアプリの背面に隠れてしまうので、コメントは表示されません。ただしMac版Powerpointだけは、フルスクリーン表示させても、パパパコメントを最前面に表示できるようです。その他のWindows版PowerPointやMacのKeynote、Youtube動画等では、全画面表示ではなく、ウィンドウリサイズで大きく画面表示させた状態でパパパコメントをお使いください。
ノートPCを閉じたりしてPCをスリープさせた後に復帰させた場合、パパパコメントは正常にコメントを受け取れなくなります。スリープ後はパパパコメントを一度終了させ、再度立ち上げて同じ部屋名で入室してください。
コメント表示のためにインストールするPC用のパパパコメントアプリは、Adobe AIRというフレームワークで作られています。アプリをWindows/Macの各OSにインストールする際、ユーザーのPCにAdobe AIRが入っていない場合は、パパパコメントのインストールと一緒にAdobe AIRもインストールされますので特別な操作は必要ありません。
パパパコメントを使用時のトラブルに関して、サービス提供者は責任を負いません。パパパコメントは、授業・セミナー・プレゼンなど、知人の範囲内で、個人情報を含まないコメントによるコミュニケーションを想定して開発されたサービスです。
Twitterにてハッシュタグ「#パパパコメント」でツイートしていただければ、開発者が適宜拝見させていただきます。開発者からも同じハッシュタグで機能追加や操作説明のお知らせをするかもしれませんので、ご興味ありましたらご覧ください。
パパパコメントは2017年9月に、papapac.comにドメインを変更してサービス再開しています。それに伴い、以前のパパパコメントアプリは使えなくなっていますので、インストールページから新しくインストールし直してください。